食品の安全性を高めるHACCPについて

HACCPは宇宙食の安全性を高めるためにアメリカで開発された衛生管理手法ですが、世界中の食品関連企業が採用しています。日本でも食品の製造と流通のグローバル化に対応するため2018年6月に食品衛生法が改正され、2021年6月から全ての食品関連企業への導入と運用が義務化されました。以前の食品業界では出荷前に一部の製品に対して抜き打ち検査を行うのが主流でしたが、現在ではHACCPによる衛生管理が主流となっています。抜き打ち検査はサンプルのみを調べるため効率性が優れているものの、不良品を見逃し出荷されてしまう可能性があります。

不良品が出荷されると食中毒などのトラブルが発生し、訴訟に発展して損害賠償を請求されることがあるので注意しなければなりません。訴訟で敗訴しなかったとしても、トラブルが起きて提訴されたという事実だけで企業の社会的なイメージが低下してしまいます。HACCPを導入すると、全ての製品に対して原材料の仕入れから出荷までの全段階でリスク管理が行われます。さらに加熱や冷却など健康被害の防止につながる重要な工程では、連続的かつ継続的な監視と記録を行います。

この衛生管理手法では微生物や化学物質、異物などの危害要因による健康被害を予測して具体的な管理方法を定めます。事業所全体でチームを結成し、全ての工程で適切なリスク管理を行うため食品の安全性が向上します。HACCPを導入すれば、食品の安全性を高め社会的な信頼を得て安定した事業運営を行うことができます。