湿度計についているセンサーとは

湿度計に備わるセンサーは、湿度を測定する重要な役割を持つ部分で、測定に欠かすことのできない本体といっても過言ではない存在です。実際のところ、湿度計の本体は表示や操作を行う部分ですが、センサーは内蔵されていたり外付けで使用するタイプがあります。外付けタイプの湿度計のセンサーはプローブと呼ばれており、端子を本体に差し込んだりネジ止めするなどの形で装着します。一般向けの市販商品の中には、本体から直接生える形で着脱不可能な製品もありますが、業務用は基本的に着脱可能で万が一壊れてもパーツ単位で交換できます。

また市販商品は価格帯が安く、コストの兼ね合いもあるのでコードは細く比較すると貧弱ですが、業務用は太く外装がしっかりとしていて、見るからに耐久性があるように感じさせます。湿度計のセンサーは空気中の水分に反応して、電気の流れを変えるなどして湿度の変化を本体に表示しますが、水分を捉えるものだとしても水濡れに強いわけではないです。防水タイプなら別ですし、屋外で使用することが想定されている製品であれば、多少の水濡れを問題としないものもあります。しかし、湿度計だからと確認せずに水が掛かるような場所で使用したり水没させてしまえば、センサーが壊れて使い物にならなくなる可能性は否定できないです。

大切なのは使用する製品のマニュアルを見て、使える用途や環境条件などを確認すること、注意点にも目を通して頭に入れてから使い始めることです。温度計のセンサーのことならこちら