温度計センサーは食品の品質を向上させます

食中毒を引き起こすサルモネラ菌などの細菌は、気温が上昇する春から夏にかけて増えるので注意しなければなりません。反対にノロウイルスやE型肝炎ウイルスなどは気温が低下する秋から冬にかけて流行します。細菌やウイルスが食品に混入して繁殖すると下痢や嘔吐、発熱などの症状を引き起こすので対策が必要です。特に腸管出血性大腸菌は激しい腹痛や血が多く混ざった下痢などの症状を引き起こし、重篤な場合には命に関わることもあります。

食中毒を引き起こす細菌やウイルスは基本的に熱に弱いので、温度計センサーを使い常に衛生環境を管理すれば繁殖を防ぐことができます。食品を扱う企業が危険な細菌やウイルスの繁殖を抑えて製品の安全を守るために、温度計センサーは不可欠な存在です。日本では2021年6月から、全ての食品を扱う企業にHACCPという衛生管理手法の導入と運用が義務付けられました。この手法では原材料の仕入れから出荷までの全工程において、全ての製品を対象としたリスク管理を行います。

微生物や化学物質、異物など危害要因による健康被害を予測した上で具体的な管理方法が定められます。さらに加熱や冷却など健康被害の減少につながる工程は重要管理点とされ、連続的かつ継続的な監視と記録を行います。HACCPを導入すると、全ての工程と製品を対象とした徹底的な衛生管理が行われることになります。この手法は非常に優れており世界中の食品業界で高く評価されていますが、実際に品質を向上させるためには温度計などのセンサーが必要です。

温度計などのセンサーを全工程に設置してリスク管理を行えば、食品の品質を効果的に向上させることができます。